サロンのスクール・資格取得コースの成功法

● サロンのスクール・資格取得コースの成功法

まいどです。田渕です。サロンで、各種、スクール・資格取得コースを作っている場合に、注意する点があります。

あ、サロンだけではなく、心理系の資格なんかも同じ理屈です。

・資格の売り物は何か?

例えば、スクールの文句で、こういうメリットが書いてあるとします。

「プロの心理カウンセラーとして独立」

独立するには、カウンセラー技術とカウンセリングを売る集客の両方が必要です。

当たり前の話ですね。

次は、あるコーチングスクールです。

「プロコーチとして、あなたも活躍しませんか?」

とあれば、習った人で実践した人の一部は、最低でもそうならないといけない。そういうサポートが必要。

要するに、独立・開業・集客をメリットにした場合は、それを提供しないといけないのです。

「魚沼産のこしひかりを納品します。」

といって、タイ米(私は好きですが)を納品するみたいなスクールや協会が多いです。

例えば、整体の技術が学べます。みたいな「技術・スキル」だけを売るのなら、問題ないのですね。

「でも、高いお金を教会に支払って、資格を取りました。スクールを売れば、大きいです。元を取りたいのです。」

みたいなのは、お客様に関係ないんです。

もちろん、スクールを売って、資格を紹介して、そのお客様が幸せになる=提案している独立などが叶うならば、素晴らしいことですね。

でも、巷の協会やスクールは、提案しているメリットと教えている内容が、全く違うんです。

では、どういうスクールをすれば良いのか?

サロンを開業された成功事例を、数多く出すのです。

こういう事例をいっぱい出せるスクールや資格の協会にすべきなのです。

もし、あなたが協会などの資格を誰かに提供したい場合、提供したお客様や、お友達が幸せになるか?考えてみるといいですよー^^

そのためにも、まずは、自分自身のサロンの集客力をつけることです。

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

【実例で解説!】地域の見込み客を集めるブログ記事を書く簡単な方法

● 【実例で解説!】地域の見込み客を集めるブログ記事を書く簡単な方法

まいどです。田渕です。

今回は、【実例で解説!】地域の見込み客を集めるブログ記事を書く簡単な方法です。

そうそう、【実例で解説!】と記事タイトルにつけてみました。

【】

このカッコは、結構、うるさく目立ちます。意図して目立たせたい時に、使うと効果的です。

逆に、なんとなく何個も使うと、うるさくなりますね。

では、地域の見込み客を集めるブログ記事を書く簡単な方法です。

私の会社の住所は、

大阪府豊中市庄内東町3-3-21-501

です。最寄り駅は、阪急庄内駅です。

仮に、この住所でピアノ教室をしているとします。

「阪急庄内 ピアノ」
「庄内 ピアノ」

などで検索されたいわけです。しかし、このような直接的な探され方以外にも地域の人を集めることができます。

今年は免許更新です。初めて、豊中南警察署で更新してみます。

実は、この記事から、アクセスが来ています。

豊中南警察署 免許更新

という検索キーワードで6位なのです。

1ヶ月で15アクセス来ています。

これって、馬鹿にできません。ピアノに興味があるか?わからないですが、確実に近所の人です。

では、グーグルマップで、大阪府豊中市庄内東町3-3-21を開きます。

歩いてこれる人を集めたいなら、地域ネタ、地元ネタを書くと良いです。

例えば、近所に、さくら広場という公園があります。「庄内駅、さくら広場」と検索する人は、近所の人です。

こんな記事を、色々と書くのです。

そうすれば、歩いてこれる人を、集めることができますね。

お店系、教室系、サロン系など近所の人を集めるビジネスは、地域情報も、日記的に書くと良いのです。

ポイントは、検索される記事タイトルで書くことです。

今年は免許更新です。初めて、豊中南警察署で更新してみます。

この記事タイトルに「豊中南警察署 免許更新」と書いてあるから、検索されています。

記事タイトルにキーワードを入れて下さいね。

「庄内駅、さくら広場」で日記を書くなら、この2つのキーワードを入れるわけです。

やってみて下さい。

そして、今回のような簡単な方法は、個別指導もできますからね。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

1年契約が増えるオンラインサロン、会員制ビジネスの作り方と集客方法

● 1年契約が増えるオンラインサロン、会員制ビジネスの作り方と集客方法

まいどです。田渕です。オンラインサロンなど会員制ビジネスをすると売上は安定します。

特に、1年契約など長期契約が多いと安定しますね。

今回は、1年契約が増えるオンラインサロン、会員制ビジネスの作り方です。

まずは、実際に1年契約が多いオンラインサロンを、御覧下さい。

ポイントは、色々とあります。

まずは、1年コースは、少し割引する価格設定です。

例えば、私のスタープロジェクトも、1年コースは、割引があります。

もう1つは、長く続けたい。1年入っておきたいと思う内容です。

彼女の場合は、年間スケジュールも公開されていますね。

オンラインサロンや会員制ビジネスが成功すると売上に困りません。

月が変われば、月謝が落ちるわけです。

しかし、お客様から見ると、続ける価値がないと辞めるわけです。

月謝<価値

を作ってみせる必要があるわけです。

私の場合は、2004年から、会員制ビジネスがメインですね。

オンラインサロン立ち上げも、コンサルできますよ。

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

整体集客、インスタ集客で、今すぐできる売れる文章のコツ3つ

● 整体集客、インスタ集客で、今すぐできる売れる文章のコツ3つ まいどです。田渕です。ネット集客では、文章と写真が重要です。 今回は、今すぐできる売れる文章のコツ3つです。 ちなみに、このインスタのリール動画をテキスト化 […]

続きを読む

自宅サロンの場合、看板や住所の公開は?隠れ家サロンの集客方法

● 自宅サロンの場合、看板や住所の公開は?隠れ家サロンの集客方法 まいどです。田渕です。インスタで自宅サロンとタグ検索すると、ネイルサロンの方が、いっぱい出てきます。 自宅サロンから、小さく始めて、頑張られているサロンオ […]

続きを読む

アメブロテーマの効果的な使い方と整理方法

● アメブロテーマの効果的な使い方と整理方法 まいどです。田渕です。 今回は、アメブロテーマの効果的な使い方と整理方法です。 まず、アメブロのテーマを整理する場合、テーマが削除できない!と困ることがあります。 不要なテー […]

続きを読む

整体の新規患者が集まる。申込みたくなるブログ記事を実例で解説します。

● 整体の新規患者が集まる。申込みたくなるブログ記事を実例で解説します。 まいどです。田渕です。整体に申込みたくなる記事を実例で解説します。 申込みたくなる記事の書き方は、カンタンなのです。 まずは、実例を、お見せします […]

続きを読む

無料で質問に答えていますが、有料申し込みが来ません。その対処法とは?

● 無料で質問に答えていますが、有料申し込みが来ません。 まいどです。田渕です。私は、質問大歓迎です。メールなどで、質問を下されば、お答えします。 では、今回は、コンサルをしていて、よく聞く悩みです。 「無料で質問に答え […]

続きを読む

アメブロのアメンバーは、どうすれば増えるのか?どんな記事を書けば良いのか?

● アメブロのアメンバーは、どうすれば増えるのか?どんな記事を書けば良いのか? まいどです。田渕です。 アメブロのアメンバーは、どうすれば増えるのか?どんな記事を書けば良いのか? アメブロの良いところは、フォロー機能とア […]

続きを読む

初めてのインスタ広告1万円の結果

● 初めてのインスタ広告1万円の結果 まいどです。田渕です。先日、インスタ広告を初めて出しました。2回出しまして、今回は、1回目のレポート記事です。 1日上限3500円3日間10500円の広告を出しました。 あなたも、使 […]

続きを読む